忍者ブログ

矢絣

弓道、京弓関連のことを書いていこうと思います、コメント、拍手を頂けると嬉しいです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塗り弓②

張込んで、そろそろ引いても良いかなと思い肩入れ。
あれ・・・案外、手ごたえがない(^^;
前回、書き忘れましたが弓は並寸で分は漆塗りの上からではありますが
矢摺籐のすぐ上で21mm。
弓の正体も気になっていたので握り皮を剥がして握り下をみることにしました。
36599d2f.jpg
あれ・・・握りのところだけ塗られていない、というか竹ではなく木だ(^^;
ミズメザクラみたいに見えました。
そう見ての通り、木の単一材の弓でした。

しかし、竹弓の節に対応する位置の籐の下に膨らみもあり
見た目は竹弓に見えます。
漆の剥げた本弭にも通しヒゴのようなものも確認できます。
竹弓に見えるように偽装されていたんでしょうかね(ーー;

新しい握り皮を巻いて後日、慣らしてから的前を引いてみました。
塗り弓で弦の返りは鈍重ではありますが、不思議とそれなりに矢は飛んでくれます。
握りを剥がさなければ、ずっと竹弓だと思っていたかもしれません(^-^;
期待したものとは違いましたが、状態も悪くなく外観が綺麗で、こんな弓も面白いとなぁと思っています。

(塗り弓①→http://kyudo.ya-gasuri.com/Entry/41/)

拍手[2回]

PR

塗り弓①

この時季に塗り弓の話もどうかと思ったのですが
8月に某オークションで購入した千段巻きの塗り弓ついて書きます。
2cab3ca0.jpg価格もあがらずに思ったよりも安く落札できました。
銘はこの通り判読できませんが
本弭の外竹側に
『大正二年 打越正直作』とありました。
ぴろりさんに伺ったところ
打越正直の塗りではないかと仰いました。
では、弓自体は誰の作なのか気になり
ヒントが隠れてそうな握り下を剥がしてみました。
それについては「塗り弓②」の方で書きますね。


8f7e049c.jpg手元に来た時点での
裏反りは28cm程度だったように記憶しています。
畳押しを数回して慎重に様子を見ながら張ってみました。
成りはこんな感じです。
良いんじゃないでしょうか?
この写真は握り皮をかえた後の写真ですけどね。
暫し、様子を見ながら張込み。

続く
(塗り弓②→http://kyudo.ya-gasuri.com/Entry/42/)

 

拍手[2回]

毛利文

d2c39e10.jpg東京のアサヒ弓具さんへ伺ったときに
毛利文さんの弓を拝見することができました。
森茂夫さんの娘さんと聞いています。








5bc7995b.jpg成りは胴がうすく入り、下がとりわけ強くはありません。
とても優しい形をしていました。
肩入れもさせて頂きましたが
成りから受ける印象どおりの優しい引き味でした、好きな弓です(^^)
お店の方にお話を伺うと、女性の方に人気だそうです。

森茂夫さんの弓もじっくりとは拝見していないので
はっきりとしたことはいえないのですが
森茂夫さんの弓とは少し作風が違うように思いました。

 

拍手[5回]

弓道手袋

mizunoの新製品で『弓道手袋』というものを購入してみました。
『弓道手袋は弓道を初めてされる方を対象に開発された商品です。』
『ユガケをご使用になる前段階の練習用としてお使いください。』
『初心者用の商品です。弓力の目安は9キロまででご使用ください。』

・・・とパッケージに記載されています。
中学校の武道必修化の流れを受けての開発でしょうね。
某KB大学でテストもされていたようです。
価格は2200円でサイズはSS・S・M・Lがあります。
自分が購入したのはLサイズです。
素材は基本的には人工革で多少は伸び縮みします。
おなじサイズでも多少、大きい小さいの差はありました。
eebf0617.jpg
実際に引いてみました。
和帽子タイプのカケは今まで引いたことがなかったのですが
なかなか良い具合だと思います(*^-^)
12~32kgのいろいろな弓で引いてみましたが、15kgぐらいなら普通に引ける感じです。
21kgの弓も自分は引けました。
(※あくまで私見ですので、もし試される方は自己責任でお願いします)
チョンガケを買うなら、あと数百円出して弓道手袋を購入しても良いかもしれません。

しかし、試合等では使えないでしょうね。
競技規則には
『行射中は必ずカケを着用する。カケは三つガケ、四つガケ、諸ガケの3種類とする。』とあります。
カケとして認められるかどうかですが・・・。
弓道の競技規則は『若干の長短、約3分の2』などアバウトな表現が多いですね(^^;
そこは弓道界の不文律というものでしょうかね。

拍手[5回]

目印

道場で引いていて自分の柴田勘十郎、竹矢ともに
名前を書いていないということに気がつきました。

弓は三階籐や額木の色でそれなりに目立つので
なくても何とかなるような気はしますが
竹矢は普通の矢よりも太いとはいえ
矧糸も白色でよくある竹矢と取り違えられる
可能性もあるので何か目印になるようなことを
施そうと考えています。
皆さんはどうされていますか?
やはり普通に名前を書かれていますか?

拍手[3回]

Copyright © 矢絣 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

[06/20 しゃっく]
[06/18 和帽子系男子]
[05/06 しゃっく]
[05/02 らんまる]
[03/31 しゃっく]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
しゃっく
性別:
男性
趣味:
弓道
自己紹介:
趣味は弓道で、こちらでは
主に弓道関係のことを
書いていこうと思います。
コメントして頂けると
嬉しいです(^^)

バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析